6月26日、3年ぶりに東国分校区老連の芸能祭を開催しました。カラオケや舞踊、フラダンスなど18人・組の出場があり、コミセンの舞台が華やいだ雰囲気のもと賑やかになっていました。
祭りの終わりでは、参加者・観客のみんなで「炭坑節」を歌い踊って幕を閉じました。
久しぶりに元気な歌声や舞い踊りを身近で拝見でき、とても充実した一日になりました。
来年もまた開催しますね、楽しみに待っていて下さい。
- 活動報告1
- 東国分
芸能祭を開催しました。


東国分校区出前講座R4.6.13
今年度最初の出前講座は「久留米市の空き家活用の取組み」と題して、久留米市住宅政策課 課長補佐の吉田様より東国分校区コミセンの会議室においてお話をしていただきました。
市内の空き家の状況や空き家の及ぼす影響、また久留米市におけるその空き家対策の概要について分かり易く約1時間説明していただき、とても有意義な講座の開催でした。
参加した約50名の会員は熱心に耳を傾けて、空き家の管理不全による問題解決に向けて自分自身の問題でもあるとの認識を持ったようで、講座が終了した後も、吉田様に対して個人的な相談をしていた会員の姿も見受けられました。
このような市の取組に感謝いたしますとともに、生涯現役の良き高齢者になろうと思ったところでした。
市内の空き家の状況や空き家の及ぼす影響、また久留米市におけるその空き家対策の概要について分かり易く約1時間説明していただき、とても有意義な講座の開催でした。
参加した約50名の会員は熱心に耳を傾けて、空き家の管理不全による問題解決に向けて自分自身の問題でもあるとの認識を持ったようで、講座が終了した後も、吉田様に対して個人的な相談をしていた会員の姿も見受けられました。
このような市の取組に感謝いたしますとともに、生涯現役の良き高齢者になろうと思ったところでした。

東国分校区老連ウォーキング大会R4.5.30
真夏のような天気の中、5月29(日)9:00から東国分校区老連のウォーキング大会を無事開催することができました。
50名を超える参加者がリュックサックに水筒を提げての大行進(?)はちょっと異様に見えたかもしれませんね。
でも誰一人棄権することなく、校区内の名所をめぐる1時間余りのウォーキングを楽しみました。

小春日和の中、グラウンドゴルフ大会を開催!!
雲一つ無い晴天の下、校区のグラウンドゴルフ大会を開催しました。
前半がグラウンドゴルフの会員による試合で、後半は一般の会員による大会を行い屋外での楽しいスポーツによるひと時を過ごしました。
成績は次のとおりです。
会員の部 (敬称略)
1位 宮崎 なみ子
2位 溝口 徹也
3位 牛嶋 博昭
一般の部
1位 豊田 美千代
2位 神代 孝男
3位 田中 正恵
前半がグラウンドゴルフの会員による試合で、後半は一般の会員による大会を行い屋外での楽しいスポーツによるひと時を過ごしました。
成績は次のとおりです。
会員の部 (敬称略)
1位 宮崎 なみ子
2位 溝口 徹也
3位 牛嶋 博昭
一般の部
1位 豊田 美千代
2位 神代 孝男
3位 田中 正恵
